自己紹介
*2021年2月入籍予定
*5月フォトウェディング予定
*ラヴィ・ファクトリー東京スタジオ
*和洋装ロケーションプラン
和装:等々力不動尊
洋装:東京駅、新宿西口
ラヴィ・ファクトリーの申込金
衣装打ち合わせ日と撮影日が決まって
申し込み金(前払い金)
38400円 をお支払い。
残金は当日のお支払い。
便利な衣装WEBカタログ
お昼頃、SMSに何かが届いた。

送られてきたアドレスに
ログインID、パスワードを入力。

開いて見ると、
試着でお世話になるサロンからの
衣装WEBカタログだった。

・どこでも気軽に衣装見られる
・お気に入りも作れる
・もちろん無料
こういうサービス
めちゃくちゃ便利だし
良いなと思った。

プラン内の色打掛も3種類
プラン内のドレスは3種類で、

色打掛も3種類だった。

「着たいのが、ない。」
この3種類以外の
色打掛を着たければ
追加料金発生か……
すぐに理解した。
プラン内衣装
①赤
柄の大きさは気に入ったけど、
私的には柄が少なくて物足らない感じ。


②黄
黒入ってなくていい。


③青
暖色が着たいからなし。


と、なると
追加料金払ってでも
着たい色打掛は2択。
プラン外衣装
①赤
赤だけど朱色に近い。
大きい鶴がダイナミックで気に入った。
特に後ろ姿のインパクト最高。
全体的に金が入ってる感じも好き。
追加料金
33000円


②黄
サロンに行った時に
店頭に飾ってあり一目惚れ。
珍しい色だし可愛いかった。
ただ、柄が少ないし
控えめな印象を受けた。
店頭にあるだけあって
新作だし高いのも納得。
追加料金
110000円


衣装代は思ったよりかかるもの
追加料金…
33000円か…
それとも…
110000円か…
黄色に一目惚れしていた私を見て
パートナーは
“黄色が良かったら変更でも良いよ”
と言ってくれたけれど
たった1、2時間のために
プラス11万円かぁぁぁ〜
と、まだまだ思ってしまう。
和装は試着不可
ラヴィ・ファクトリーでは
和装の試着はできないし
見ることもできないらしいので
直感を信じるほか無い。
カタログを見たときの
“直感”を信じる。
と言うわけで
私のお気に入り和装洋装は
今のところこんな感じ。

コメントを残す