渋谷駅から直通で約80分!カップルで東武動物公園「動物園」体験記

 

先日、埼玉県にある
東武動物公園に行ってきました。

動物園、遊園地、
夏はプール、冬はイルミネーションと
1年中楽しむことができる
ハイブリッド・レジャー施設です。

 

 

 

行った時期

2019年11月

 

混雑具合

空いていた。

(本当に土曜日だったのか‥)

 

滞在時間

5時間。

 

アクセス(電車の場合)

 

最寄り駅は、
東武伊勢崎線「東武動物公園駅」です。

 

 

 

 

 

入園料

 

大人 1700円。

(まるで電車の切符のよう)

 

 

 

 

良かった点

傾斜がほとんどなく歩きやすい

あまり段差もないので

ベビーカーでも安心です♪

 

動物との距離が近い

 

他の動物園と比べると

動物との距離がとても近い!!!

触れあえる動物も多くいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルフィーも余裕です♪

 

 

ゆっくり動物観察ができる

 

土曜日に行きましたが

空いていました。

 

 

 

心残りだった点

電車で行くと動物園まで遠い

 

駐車場側と駅側で

入口が異なります。

 

 

駐車場側:
西ゲート(動物園側)

駅側:
東ゲート(遊園地側)

 

 

 

⬅西ゲート        東ゲート➡

 

 

 

電車で行く場合、

東口の遊園地側からの入園になるので

動物園までかなり歩きます(汗)

 

 

入園料が高い

大人 1700円。

 

動物園=600円前後の

イメージだったので

「高い❗」と感じました。

 

ベンチが少ない

疲れたと感じる前に

レストランに入るのが吉。

 

 

レトロ感漂う東武動物公園

 

とにかく広大な敷地。

 

 

移動するだけで
かなりの運動になります。

 

散歩好きな私たちには
ぴったりでした。

 

女性の方は、
とにかく履きなれた靴で
行くことをおすすめします❗❗❗

 

今の時期は
イルミネーションもやっていて、
16時半以降に入園する人もチラホラ。

 

 

建物がとにかく古く、年代物。

 

 

私たちカップルは
「古い=クラシックスタイル」と捉えるので
なかなか楽しめました(^^)

 

まるでB級遊園地のような、
なんともシュールで独特な雰囲気。

 

 

ペンギンを後から付けた感満載の
園内バスがとてもツボでした(笑)

 

 

 

いかにも「幼い頃の思い出」というような
乗り物やオブジェの数々。
今となっては
とてもシュールに感じました(笑)

 

 

 

 

有料ですが、
ゾウやクマ、シカ、アルパカなどの
いろんな動物にエサを
あげることができました。

 

無料でヒヨコ、モルモット、ウサギと
触れ合うことができます。

 

 

 

 

土曜日に行ったのですが
とても空いていて、
動物たちをゆっくり見ることができました。

 

 

他の動物園よりも
動物たちを近くで見ることができ、
とても良かったです♪

 

 

小さな頃に両親に連れて来てもらったり
保育園の遠足で来たり。

 

私にとっては20年ぶりの
東武動物公園大満足でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です