ミニマリストの考えに出逢う
2019年1月。
ミニマリストになりつつあった彼氏の影響で
私も物を捨てようと決意しました。
その時に読んでいた本がこちら。
3ヶ月間で捨てた物
2019年1月から3月の間に
とにかく物を捨てました。








👆この他に通帳やカード類、
卒業アルバムや賞状も捨てました。
(卒アルは気になる所だけを写真に収めました☺)
「一入一捨」を意識
今では物を買う際は
『一入一捨』を意識しており
買う前に一旦立ち止まって考えます。

これが欲しけりゃ何か捨てろ

それって本当に必要?

お金払いたいだけじゃない?
捨てまくったけど後悔0
頭の片隅で
“大胆に捨てると後悔しそう”と思いつつも
作業を進めました。
いよいよ捨てる物が無くなり、一番驚いたのが
捨てて後悔した物が一つもないことでした。
部屋が軽くなり、
なんだか自分の身も心も軽くなり
結果的にオールオッケー♪だなと
自分の行動を肯定出来ました。
「他人との比較癖」もゴミ箱へ
捨てて良かったなと思ったのは
物だけではありません。
それは、
『他人と比較すること』
これ、本当に捨てて良かったです。
・完璧主義
・自分が許せない
そんな私の心が
少しずつ軽くなっていくのを感じました。
(無駄なことへの執着をしなくなった☆)
ポジティブなことや、
自分にとって有意義なことへ
時間を使うようになりました(^^)
とはいえ、
よしっ!わかった!
人と比べないようにしようっ!
急に意気込んでも、
最初は中々“他人と比較する”という
元の考えからは抜け出せません。
他人と比べたくなってしまった時、
対処法としてオススメなのが
“過去の自分”と比べることです。
今の自分は、
過去の自分よりも
確実に1mmは成長しているはずです✨
比較しない訓練を繰り返しているうちに
他人と比較する癖は薄れていき、
気持ちも前向きに(^^)