2020年8月11日
“素敵な言葉に敏感に生きたい”
と思い続けてきた私。
今までスクショしてきた
数々の素敵な言葉や考えを
今日からブログでシェアしていきます!
いいなと思ったことは
どんどん広めていきたい(^^)
では、スタート✨👐
ミニマリストしぶさんのツイート
今の時代の備えは
「ストックしておく」ではなく
「変化に対応できるよう身軽さを確保しておく」
のほうがしっくりくる。
未来なんて正確に予測できないのだから、
問題が起きたらその時に対処する精神でいた方が強い。
備えたいなら身軽さを、貯蓄力より対応力を。

井上智介さんのツイート
1.昼夜逆転
2.自分の部屋で悩むこと
3.考えても答えの出ない問題を悩むこと
4.悪くなった原因を過去に求めること
これらの事をしても、
良い結果につながることは全くない。

社会人なりたてのとき
無意識に4ヶ条すべてやっていて
良い結果につながった事が
本当に、ひとっつもなく、
本当にしにたい毎日だった…
はあちゅうさんのインスタ



職場でこの人みたいになりたいと思う人が
現れた時に出逢った言葉で大共感!!!!
(誰かさんのインスタ)


特に共感したのが
【む】群れずに「違い」を意識すること
自分の強みは
「自分がどれだけ人と違うか」だと思う
上司の言葉
愚痴には二種類あると思う。1つは、言ってそれでスッキリするもう1つは、いつまでも愚痴を引きずる後者なら、言わん方が、エエロクなことないと思うただ、一番いいのは、ダントツで、愚痴を言わんこと

愚痴を言ったところで
何の解決にもならないと学んだ。
身軽さ、対応力にプラスで
貯蓄力もあればより善いのかも。