【失業保険②】初回認定日に必要なもの・渡されるもの

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

離職票提出日から
約4週間経ちました。

今回は「初回認定日」だったので
ハローワークに行って来ました。

【失業保険①】初めてのハローワーク必要なもの・渡されるもの

2021年5月21日

初回認定日とは

離職票提出日(=受給資格決定日)から
約4週間後の認定日のことです。
 
前回から今回までの間に
就職活動をしていたかの確認をします。

初回認定日までに
必要な求職活動回数は1回です。

この日は支給はありません。

 

持ち物

  • 雇用保険受給資格者のしおり
  • 失業認定申告書

 

筆記用具、印鑑は
使いませんでした。

内容・流れ

所要時間は10分ほどで
あっという間に終わりました。

初回認定日は
こんな感じに進みました。

  • ①書類提出
  • ②失業認定 

①書類提出

  • 雇用保険受給資格者のしおり
  • 失業認定申告書

 

上記2点を所定の箱へ提出し、
失業認定の窓口前で待機。

②失業認定

  • 雇用保険受給資格者証
  • 次回提出分の失業認定申告書
 

 

5分くらい待って窓口に呼ばれ、
上記2点をもらいました。

初回認定日までにやっておくこと

初回認定日までにやっておくことは2つあります。

  • 求職活動を1回以上する
  • 失業認定申告書を書いておく

 

 

 

 

これにて初回認定日は終了です。
 
 
 
次回ハローワークに行くのは
約2ヶ月後の認定日です。
 
それまでに
求職活動2回が必要なので
ハローワークに行って
相談で回数を稼ごうと思います。
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です