水引が欲しい父、注文した娘
父:
水引の赤と白を100本ずつ
買ってほしいのだけど
“水引”
今年も頼まれました。
我が家では毎年父が
正月飾りと門松を
手作りしているので
材料として必要なのです。
早速購入しました。
“水引”って安いな
という感覚です。


ご利益は「五穀豊穣」
こちらは、
2018年に父が制作した正月飾り。


実際に玄関に飾った写真です。


趣味?気まぐれ?思いつき?で
作っているわりには
とても完成度が高く
家族一同びっくり!
正月飾り。
ご利益は『五穀豊穣』
稲穂を飾って
実りの多い年に
なりますように🌾🌾
きっかけはJA農協の雑誌
父が参考にしたのは
農協から定期購読している
“家の光”

農家の我が家なら
材料を集めるのも容易い!

農家は材料の宝庫
正月飾りや門松に必要な
稲穂、竹、松の枝
コモ(ムシロ)、シュロ縄
ナンテン、キンカン
松ぼっくり、稲穂など
我が家は農家なので
庭に出れば揃うのです(^^)
宝箱と言わんばかりの庭に
唯一無いのが「水引」、
というわけです。
門松も作る父
一昨年はだいぶ立派な門松
作っていました!
今年も期待しちゃいます☆



コメントを残す