10年放置した銀行口座の解約・方法

 

 

 

 

 

引っ越し後、三菱UFJ銀行から
 
〝長期間使用されていない口座のお知らせ〟が届いたので
 
最寄りの支店に行ってきました。

 

学生時代の口座を10年放置

学生時代に口座を2つ開設しました。

 

卒業後、

違う地域に就職したこともあり

その口座は使うことなく放置。

 

あれから10年…

〝休眠預金〟という扱いに…

 

 

 

休眠預金とは?

休眠預金とは、
 
✅預金の最終取引日から10年を経過し通知状を郵送しても届かない残高1万円以上の口座
 
✅預金の最終取引日から10年を経過した残高1万円未満の口座

 

私の口座は、後者に該当していました。

 

 

銀行窓口で伝えたこと、提案されたこと

10年前に作った口座を
 
新姓、新住所に変えて使いたい
 
と伝えました。
 
 
担当の方がお知らせ通知を元に、
 
すぐに口座の詳細を調べてくれました。
 
 
 
 
 
 
私の場合、
 
通帳とキャッシュカードは紛失。
 
再発行手数料がかかります。
 
 
 
 
 
 
 

窓口担当の方からは

・急ぎでなければ今日は解約
 
・新姓、新住所で再度口座を作る
 
 
と、いう提案をされました。
 
 

 

結婚を機に住所が変わった私としては

口座を整理する良い機会だなと思い

解約することにしました。

 
 

 

 

「休眠預金」口座の解約は簡単

 

✅必要書類

  • 解約依頼書(窓口にあります)

  • 運転免許証

  • 休眠預金お知らせハガキ
 
 
 
 
 
 
 
✅書類が揃ってからやること
 
最寄りの支店にいけばOK。
 
 
 
 
 
 
 
 
✅手数料
 
手数料はかかりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
✅その他
 
 
運転免許証のみで
 
休眠預金を解約できた理由。

 

入籍して引っ越し後、

運転免許証の住所と名前の変更を早急にしました。

 

・口座開設したときの住所、現住所

・口座開設したときの名前、新姓

 

これらがすべて記載されていたので

本人確認書類として使えました。

 

残高は現金支払い

休眠預金を解約後、

残金の1666円は現金で受け取りました。

 

口座①:残金666円

 

 

 

 

口座②:残金1000円

 

 

 

 

〝休眠預金〟

 

自分の預金とはいえ、

思わぬ臨時収入でした!

 
 
 
 
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です