「高身長・骨格ストレートだけど和装褒められるよ」もアリの人生

 

 

 

「骨格ストレート 着物」と検索すると

似合わないとの結論が多い気がします。

 

 
 
 
そりゃそうですよね、
 
着物が似合うとされている体型は
 
 
 
 
♡なで肩
 
♡首が長くて細い
 
♡腰の位置が低い
 
♡胸とお尻が小さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
骨格ストレート民は
 
見事に全部逆だから❗❗
 
 
 
あいびぃ
 
💥ガッチリ肩幅
 
💥首が短くて太い
 
💥腰の位置が高い
 
💥胸とお尻が大きい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ、私の場合は、
 
和装をすると褒められることが多かったし
 
着物や浴衣が好きだったので
 
骨格ストレート 着物 似合わないと、
 
知った時は意外でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

メリハリボディ!魅力を最大限に活かそう

 
 
骨格ストレートの良さを
 
最大限に活かすポイントとして
 
よく言われているのが
 

✅素材は、程よく厚みやハリのあるもの

✅柄は、「規則的」「直線的」「大きめ」

 
 
 
 
 
👆これを知って気付いたんですよね。
 
私は元々「大きい柄」が好きだったので
 
自然と似合う柄を選んでいたのかなと。
 
 
“身体の厚み”というマイナスなイメージから
 
立体的なボディラインというプラスなイメージに
 
変えることが出来ていました(^^)
 
 
 
 
 
 
 

骨格ストレートの似合う

 
大きい柄で華やかに見える✨✨
 
 
厚みのある身体なので
 
大きい柄でも負けない!
 
 
トールサイズ着てました。
 
この夏は一人で浴衣を着られるようになろう、と思い
 
見事、達成したときの写真。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
姉の結婚式。地元の着物屋さんでレンタル。
 
「店内で一番柄が大きい着物を見せてください」と、
 
お願いしたら出てきた着物。即決でした。
 
 
 
また着物が着たいな(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

骨格ストレートの似合わない

 
 
柄が小さすぎて、
 
とても老けて見える…!!!
 
 
 
成人式はハッキリ言って
 
超どうでもよかったので
 
「店内で一番安い着物を見せてください」と、
 
お願いしたら出てきた着物。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弓道部の袴。
 
オーバーサイズ、無地。
 
体を永遠とデカく見せる道着…!!
 
 
 
 
 
 
 
 
「よさこい」の衣装。
 
厚みやハリのある素材だったから
 
そこまで違和感は感じず!!
 
 
 
 
 
 
 
 

2 件のコメント

  • ザ・ストレートではないと思います。
    私はどんな着物でも「どすこいおかみさん」になります(笑)
    しかも肋骨から腰骨までが短いので帯の窮屈さときたら…かがめない…。
    私もザ・ストレートではなさそうなので、機会があれば12分類or9分類受けてみようと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です