【郵便局】台風19号の接近に伴い窓口休止〜モヤモヤしたこと〜

 

 

 

2019年10月12日

窓口営業は【臨時休止】

 

土曜日出勤予定だった私は、
特別休暇となった。

私は今、
職場で一番身分の低い
「パート」として働いている。

 

 

臨時休業は
4年間勤めていて
初めての経験。

 

明日は普通に出勤して、
お昼を目安に仕事を切り上げてください。
という方向でよろしく。

 

お昼頃、社内上部の会議で決まったことを
同僚が私に伝えてくれた。
(その同僚は土曜出勤ではない)

 

 

 

土曜日に出勤するメンバーの内、
職場から一番遠い私は

 

『普通に出勤して』という指示は
一般的な考えなのかどうか
理解ができなかった。

(台風がネガティブを連れてきたと思った)

 

 

 

なんで一番遠い私が
出勤しなければならないのか、
そんなに一生懸命に出勤する必要があるのか、
『普通に出勤して』

 

一番通勤が遠い人に言う言葉ではない。
そう思った。

 

 

 

 

木曜日の時点で、
リスクを少しでも減らすために

電車通勤の人ではなく
車やバイク通勤の人で固めないのか、

もっと職場に近い人と交代はないのか、

これらの案は
同僚内で何一つ出なかった。

 

同じ部署内、みんな、
他人事でショックだった。

 

 

私が職場に行くまでに使う路線は

 

「朝から運休」

 

「昼頃から運休」

ということをすでに公表していた。

 

バスを乗り継いで
職場に辿り着いたとしても
帰りの電車がない。

 

帰宅困難。

 

土曜日の朝、
私がすべきことは、
出勤時間までに

 

 


電車やバスが運休し
帰宅困難になると思われるので
今日は休みます。

 

 

出勤メンバー内の
責任者に伝えることだと思った。

 

 

『結論』

17時頃、窓口休止の連絡が来て
ホッとした。

#

 

 

今回、
【窓口臨時休止】の経験を経て
いろいろと思うことがあり
気持ち的に落ちた。

 

なんやかんや、

・金曜日が非番
・土曜日は臨時休業

これらが重なったことによって
休みが2連休から4連休になった。

 

今回の件で
いろいろと思うことがあったけど

こうして、
ブログ執筆も進んでいるし

結果的にはラッキー。

 

ネガティブで終わらせたくないから
話のネタとして頭にしまおう‥!
と決めた。

 

 

 

 

 

今日も強く生きる。
終わり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です