はじめに
私が社会に出たのが19歳。
二度の転職を経験しながら
会社という組織の一員として
10年間働き続け、
結婚を機に
2021年3月退職。
どちらかというと
バリバリ働くのが好きだったし
そっちが向いていると思ってた。
同僚や上司からも
そのように言われてました。
自分が仕事を完全に辞めて
家にいるイメージなんて
まったく出来なかったけど
働かない生活
今はしてます。
7:00~ 起床・身支度

基本、ノーアラーム。
寝たい時間に寝て
起きたい時間に起きます。
パートナーの
朝仕度している音で
起きることが多いです。
身支度。
日焼け止めは
出かけなくても塗ります。
- 拭き取り化粧水
- ヘアセット
- 日焼け止め
- フェイスパウダー
- 眉マスカラ
SNS見ながら朝食、
プロテインとバナナ。
8:00~ 分身制作

- ブログ書く
- YouTube制作
- ネタ作成
だいたいブログは
3~4時間くらいで書きあげます。
投稿出来ると
充実感が生まれます😊
樺沢紫苑さんの
本に出逢ってから
頭を使う作業は
起床後の2〜3時間でやる
と意識してます。
マジで、はかどる😳
神・時間術
樺沢紫苑

10:00~ 買い出し

リュウジお兄さんチャンネルで
今晩の献立を決めた後は
夕飯の買い出しです。
パートナーが早番の日は
ほぼ買い物へ行きます。
11:00~ ランチ

お昼は食べないことが多いけど
最近ハマっているのは
インスタで見つけた、
低カロリー高タンパク
明太子パスタ
▶用意するもの
- 明太子 50g
- バター 5g
- えのき半分
- パスタ 100g
- めんつゆ 大さじ1
- かつおだし 5g
- 大葉 適量
▶作り方
- パスタを茹でる
- えのきはダシをふって3分レンチン
- 明太子、バター、えのき、パスタ、大葉、めんつゆを絡ませる
簡単なのに
めちゃくちゃ美味いので
明太子パスタ好きな人
オススメです❗
12:00~ 夕飯の仕度

リュウジのお兄さんチャンネルを
見ながら料理。
パートナーが
帰ってくるのは17時。
私は料理の手際が悪いので
夕方から始めると
間に合わないのです(;´д`)トホホ…
お昼から準備を始めることで
時間に余裕を持ちつつ
料理に専念できます。

15:00~ フリータイム

早めに夕飯の仕度を終えたら
パートナーが帰ってくるまで
ダラダラします。
だいたいSNS見るか仮眠。
睡眠は大事。
17:00~ 夕飯
パートナーの帰宅に合わせて夕飯。
食べ終わった食器類は
食洗機にお任せして
その間に
歯磨きとフロス。
このフロスは滑りにくく、
初心者でも使いやすいのでオススメです❗
オーラルケア
フロアフロス
19:00~ お風呂

ちゃんとお風呂溜めます。
スマホをサランラップに包み
お風呂場に持ち込みます。
20分も浸かれば
汗がじんわり。。
21:00~ フリータイム

パートナーと
今日あったことをお喋りします。
お互いに、
〝今日あったポジティブを3つ〟
言っていきます。
私たちの日課です😌
22:00~ 就寝

眠くなったら寝ます。
今日も小さな幸せに気付けたこと、
健康でいてくれた体に感謝をして寝ます。
おわりに
働かない生活。
会社員時代は
想像出来なかった。
この生活は
「ほぼストレスフリー」ですが
新しい出会いは減った。
気づかないまま、
失ってる出会いもあるのかもしれない
という自覚も必要。
社会から離れると
生活を好きにデザインできます。
一方で、
自己管理力が試されている
そんな気がします。
郵便局に勤めていた頃は
〝郵便局があっての私〟で
郵便局という
大きな看板がなければ
お客さんはやってこなかった。
感謝されることも
人の役に立っている実感も
得られなかった。
ただ、今は違います。
自分が発信する場を持ち、
発信を積み重ねることで
感謝の言葉を
もらえることがあります。
家にいながらも
感謝されることがあり
人の役に立てている実感が
湧きます。
私的に
すごい発見でした。
働かない選択も大アリ
なのだと分かりました😊
コメントを残す