はじめに
初めて健康診断に行って来ました!
2020年8月に
社内で受けたものなので
個人向け健康診断は
どう進んでいるのか?
公開します。
費用
費用は23,804円でした。
以下、内訳。
- 健康診断コース 13,904円
- 乳がん検査 6,050円
- 子宮がん検査 3,850円
検査内容
一般的な健康診断コースに
オプション検査を2つ追加しました。
- 健康診断
身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)
視力
聴力
尿検査
心電図
血圧
医師診察
胸部レントゲン
血液検査
- 子宮がん検査 ➾ 子宮頚部細胞診
- 乳がん検査 ➾ マンモグラフィ
所要時間
受付からお会計まで
1時間30分でした。
8:30 受付・着替え
鍵のかかるロッカーに
荷物を入れて検査着へ。
作務衣のような
検査着でした。

感染防止対策のため、
スリッパは廃止中なので
靴は自分のです。
靴下は
履いたままでokでした。
8:40~ 身体測定

所要時間は5分ほど。
身長・体重・腹囲・BMI、
合わせて視力と血圧も測定。
一般的な健康診断の内容で
何をするか分かっているので
精神的負担も無い!

両目で見ると
そんなことないんだけど
片目ずつだと思ったより
全然見えなかった😅
結構前から
天気が悪い日は
目が見えにくくなるのを
感じていて、
よく見えすぎることによる
頭痛と肩こりを避けたくて
生活に支障がない程度に
度数を調整してきたけど
数年ぶりに
度数を上げる時が
来たのかもしれない。
8:50~ 胸部レントゲン・乳がん検査

所要時間は10分ほど。
まず、胸部レントゲン。
パネルに向かって立ち、
技師さんの指示にしたがって
息を止めたり。
あっという間に終わりました。
会社の健康診断で
やったことあるから楽勝。
続いて、乳がん検査。
初マンモグラフィ!!!
検査方法は
透明なパネルで乳房を挟んで撮影。
「痛い」と聞いたことがあったけれど
私は全然我慢できる程度の痛みでした。
痛みを例えるなら、
胸を強めにつねられている感じでした。
9:10~ 心電図

所要時間は5分ほど。
胸や手首足首に電極をつけ、
静かな部屋でしばらく横になります。
これも会社の健康診断で
やったことあるから楽勝。
あっという間に終わりました。
9:20~ 医師診察

所要時間は10分ほど。
直接先生に診てもらいます。
服を着たまま、
胸元から手を入れるようにして
聴診器を胸と背中の
両方に当てられました。
日頃気になっていることや
疑問・不安に思っていることは
ここで相談できました。
主に乳がんのことについて
質問しました。
定期的に自分で触診して
「何かいつもと違う」を
磨いたほうが良いらしい。
血液検査

一番苦手な採血。
ほんの少しの間の「チクッ」を
我慢すれば終わると分かってはいても
地味に長く感じる、、
私の血管の細さに
「こんなにヒヤヒヤしたのは久しぶりです」
と看護師さん。
なかなか血がひけてこなくて
針を刺したままグリグリ(;∀; )
9:35~ 乳がん視触診

所要時間は10分ほど。
マンモグラフィの結果を
先生と見ました。
その後は
胸が波を打つくらいの触診を
座った姿勢と横になった状態で。
思わず笑ってしまいました😂
超音波検査とマンモグラフィを
交互にやると良いよ
とアドバイスされました。
尿検査

尿に鮮血があると
子宮がん検診ができない
と言われました。
9:50~ 子宮がん検査

所要時間は5分ほど。
子宮頚部細胞診
(しきゅうけいぶさいぼうしん)
という検査をしました。
子宮頸部の細胞を
採取する方法です。
下半身は裸の状態で
検診台に仰向けになります。
下半身は
カーテンがあったので
見ることはできません。
器具を挿入されて
ヘラのようなもので
10~15秒ほど
こすられている
感じがありました。
すぐに終わるので少しの我慢です。
10:00 着替え・お会計
事前に知らされていた金額を
現金にてお支払いをして終了。
おわりに
そんなイメージがありますが、
実際にはそれほど辛いものってなくて。
ネタになったので
行って良かったなと
思いました😃
郵送されてきます。
コメントを残す