【別居婚】入籍後の運転免許証とゆうちょ銀行の手続き・方法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事の続きです。

【別居婚の妻向け】婚姻届提出後の3つの手続き・方法【証明書・個人番号カード・住民票】

2021年3月1日

 

 

 

 

別居婚やるべきことはまだまだあります。

✅今回やるべきことは大きく分けて2つです

  • 運転免許証の手続き

  • 銀行口座の手続き 

【1】運転免許証:本籍と氏名を同時変更

 

 

 

 

✅必要書類

  • 現在の運転免許証

  • 新姓、新本籍が記載されている住民票の原本(個人番号が記載されていないもの)

  • 運転免許証記載事項変更届(用紙は窓口にあります)

 

 

 

 

✅書類が揃ってからやること

以下3か所のどこかに行けばOKです。

  • 住所を受け持つ運転免許センター
  • 運転免許試験場
  • 警察署
 
 
 
 
 
 
 
✅手数料
 
手数料はかかりません。
 
 
 
 
 
✅その他
 
変更内容は、更新まで免許証の裏面に記載されます。
 
写真の撮り直しは無く、印鑑も不要です。
 
 
 
 

【2】ゆうちょ銀行:氏名と届出印を同時変更

 

 

 

✅必要書類

  • 現在の通帳とキャッシュカード
  • 新姓記載のある公的書類
  • 氏名変更届書、改印届書(窓口にあります)
  • 新旧届出印

 

 

 

 

✅書類が揃ってからやること

最寄りの郵便局に行けばOKです。
 
 
 
 
 
 
✅手数料
 
手数料はかかりません。
 
 
 
 
 
 
✅その他
 
ゆうちょ銀行の氏名変更をすると
 
mijika、ゆうちょPay、ゆうちょダイレクトも
 
一括で更新がかかります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上、入籍したらやるべきことをまとめました。
 
少しでも参考になれば幸いです!
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です