私は職場に対して思ったことがあると
自分なりの勇気を持って、
上司に直接思いを伝えるようにしている。
根本にあるのは、
自分で選択していくことで
今後をより良くしていけるから
同じ結果が嫌だから
今までとは違う選択をする
というもの。
嫌なことは嫌だと言う
自分の欲求を主張することに遠慮しない
#
無責任、原因他人論、自己中、
とにかくやりたい放題な同僚たちに疲れた。
周りが変わらないのであれば
面倒な人間関係から距離を置きたい。
上司二人に伝えてから
5ヶ月が経った。
上司からすると
かなり面倒くさい部下かもしれないが
そんなことはどうでも良い。
7月に入ってからも
上司に思いを伝えた。

パートという立場にしては、毎日荷が重すぎる。
“私はお客さんが喜ぶことだけを考えて仕事したい“
ただそれだけなのに、
その他もろもろの負担が大きすぎる。
社員が率先してやるべきでは?と
思うような仕事も毎日抱えている。
私がいくら必死にやっても、
○○さんがひとりでどうぞという人ばかり。
みんな見て見ぬふり。
この環境で30代を過ごすのは
ハッキリ言って無理。
🔴上司(1)から返ってきた言葉
○○さんの将来を考えると、
ここにいてもメリットはなにもない。
歴史は浅いが新しい会社のほうが、
○○さんの良さを断然活かせると思う。
どんなにお客さまのために尽くしても、
今の立場では、もったいなすぎる。
🔴上司(2)から返ってきた言葉
○○さんが一生懸命仕事しているのは知っているし
力になれれば(私のことを社員に推薦するの意味)、と
思っていたのだけど。
何もしてあげられなくてごめんね。
上司(2)よ…
すごい他人事…
今更それか…
私の立場や仕事ぶりを見て、
かわいそうとか思うなら、
私に対して、もっと態度で示して欲しい。
今まで積み重なっていた
私なりの心の叫びだった。
『何もしてあげられなくてごめんね』
この言葉を聞いて、涙が溢れた。
伝わらない私の想い、、、