プレゼント用口座の開設
現在私は、
3つの口座を使い分けています。
①使う口座(給与受け取り・生活費)
②貯める口座(バビロン貯蓄)
③増やす口座(投資用の口座・証券口座で管理)
今回、新たに
プレゼント用口座を開設しました。
プレゼント用口座とは
その名の通り、
人に贈り物をするための
お金を貯める&使う口座です。
プレゼントのための
お金をためる専用口座
人に贈り物をするための
お金を待機させます。
貯金口座からお金が出て行くと、
どうしてももったいない感じがしちゃう。
でも人のためのプレゼント用口座から
お金が出ていくと痛みは感じない。
プレゼント用口座の
お金の出入りはハッピー。
つまり、
出入りがあればあるほど
ハッピーな口座💘
というわけです。
きっかけは両学長
私はこの動画を見て、
プレゼント口座を開設しよう!!!
今すぐ開設しなければ!!!!
と思いました。
03:36辺りから
プレゼント用口座について話されています。
▼▼▼
両学長いわく、
簡単に人生の幸福度を上げる方法は
「プレゼント用口座を持つこと」
開設するメリット3つ
メリット①:ポジティブな出来事に目が向く
どんな小さなことでもいいから
「それ、(・∀・)イイ!!」
と思ったら口座の出番です。
私の例でいうと、
・仕事でお客さんに褒められた
・1週間、毎日ワイドスクワットを10回ずつ継続した
・0時までに眠れた
などなど

メリット②:良好な人間関係を維持できる
お祝い事、楽しい気持ちや時間を共有すると
お互いに嬉しい!雰囲気も良い!
自発的な気持ちで
お祝いすることがポイント。
例えば、
・久しぶりに会う友人にお菓子を渡す
・同僚に美味しいお菓子を共有する
・身近な人へのプレゼント(還暦、誕生日など)
メリット③:無駄な浪費が減る
まず、『プレゼント』という
行為自体に満足感があります。
時間とエネルギーとお金を使って
買い物した感もあります。
また、面白い商品の発見などもあり
視野が広がります!!!
積立のMyルール
早速、9月の給料日から
積立を始めました。
私は給料が入ると
10分の1貯金(=バビロン貯蓄)をしています。
Myルールは、プレゼント用口座には
『バビロン貯蓄の10分の1を積立』です。
例えば先月のお給料は16万円だったので
バビロン貯蓄は
1万6000円、
プレゼント口座へは
1600円を積立
といった感じです。
「相手の喜び」=「自分の喜び」
使えば使うほどハッピーな口座って
素晴らしいがすぎませんか!!!!!!?
人の喜びは自分の喜び、
人の喜ぶ顔を見ることが生きがい。
そんな私にとって
使うのも!貯めるのも!
これから、とても楽しみな口座です(^^)
“祝う”ハードルを思いきり下げていきましょう♪